エラスチンのサプリは肌ハリアップに効果なし? 効果的な摂取法は?

肌のハリや潤いアップには「エラスチン」が効果的とされています。コラーゲンと同じくらい大切であるにもかかわらず、体内で生成できず年齢を重ねるほどに減っていくというエラスチン。エラスチンのサプリを摂取することで得られる効果を薬剤師の斎藤さんに解説いただきました。 エラスチンの効果で肌ハリアップ エラスチンはコラーゲンと同じ真皮を構成する繊維状のタンパク質で、肌のハリや弾力を支えています。ただし、赤ちゃんの段階で生成され、あとは年齢とともに低下する一方の成分です。そのためにエラスチンの摂取が必要なのです。  エラスチンは肌の弾力を維持 アンチエイジングに欠かせない「エラスチン」は、皮膚の弾力性を維持するだけでなく、重力や体重の増減などで伸びてしまったたるみからの回復にも機能しています。(1*) 真皮の大部分を占める繊維状タンパク質である「コラーゲン」を束ねる役割もあり、コラーゲンが伸び縮みしないかわりに引っ張りに強いとすると、エラスチンはしなやかな伸縮性を持ち、弾力性があるのが特徴です。 そんな肌に重要な役割を持つエラスチンは、乳児の頃に生成されますが、基本的にそれ以降は生成されることはないとされています。そのため、20代からは著しい減少を辿ります。さらにエラスチンは代謝に約70年かかることから、ターンオーバーを期待することもできません(*1 *2 *3)。 減少の要因は加齢や紫外線、ストレス、糖化による変質などが挙げられますので、紫外線対策や適切な食事、良質な睡眠などのケアも必要です。 エラスチンは血管の状態を改善 エラスチンは肌だけでなく、血管や靭帯など体内の「しなやかさ」や「弾力性」が求められる箇所に多く分布しています。 動脈硬化の研究でもエラスチンの重要性が説かれています。 エラスチンは心臓から身体中に血液を運ぶ動脈にも多く含まれています。 エラスチンが減少することで動脈が硬くなることから、動脈硬化の予防にもエラスチンのストックが重要(*4)です。 動脈など血管の弾力性を保つことで、血液の巡りは格段によくなり、高血圧や生活習慣病の予防にも役立ちます。 さらに肺の機能にも同様にエラスチンが大きく関わっている(*5)など、エラスチンが必要とされている器官は実はとても多いのです。 エラスチンにより血管の弾力性を保持することで、健康面だけでなく美容にも大きなアドバンテージがあります。 まず、血流がよくなることで、毛細血管も強くなり、細胞に栄養が行き渡ることで、くすみやクマの改善が見込まれます。 血行が悪いと髪も細く薄くなり、爪も割れやすくなるので、その改善にもなり、全体的なアンチエイジングに繋がるのです。(*6 *7)  エラスチンはサプリでの摂取が効果的 エラスチンは全く水に溶けず、扱いが難しいため研究の進みが遅いという事情があり知名度が追いついていませんが、重要な成分です。摂取の方法としてはサプリメントが推奨されています。 エラスチンは服用で肌に効果 エラスチンは分子が大きいため、塗布することで肌から吸収されることはないと報告されています。(*2) しかし口から服用するという摂取方法をとったところ、8週間後には血中におけるエラスチンの増加、皮膚の水分量と弾力性の増加(*8)や12週間でしわの軽減、肌の水分量の増加、メラニン指数の低下(*9)という研究結果が出ています。 そのことから、サプリメントの服用で、肌の潤いとハリ、美白に効果が期待できます。 エラスチンサプリは夜に摂取がオススメ エラスチンサプリを摂取するのに効果的な時間は夜です。 肌の回復は成長ホルモンが促進される睡眠時に行われるため、サプリメントは入眠2〜3時間前に摂るのがよいでしょう。 一緒に摂取すると効果的なサプリ 肌のアンチエイジングのために、エラスチンと一緒に摂取すると効果的なサプリメントは「コラーゲン」と「ポリフェノール」です。 エラスチンとコラーゲンは共存関係にあるため、どちらか一方だけではなく、双方を増やすことでより効果が得られやすくなります。 また、ポリフェノールはエラスチンとコラーゲンの生成を促進する働きがあります。 コラーゲン...

【2分で読める】「ワカサプリ ビタミンC2000mg」と「ロングキープ ビタミンC」の違い、おすすめの人は?

更新日:2024年5月8日 こんにちは薬剤師の齊藤です。アンケートや問い合わせで多かったこの質問について今回は回答させていただきます。 商品それぞれの特徴 メリットやデメリットをまずは押さえてみましょう! ロングキープビタミンC  <メリット> 体内で24時間持続するから、こまめに飲む必要がなく、1日1回程度でOK!小粒のタブレットなので、比較的飲みやすい。 <デメリット> 価格が少し高め! ワカサプリ ビタミンC 2,000mg <メリット> 高濃度な配合。(一包に2,000mg!)粉末にすることで不純物が少なく、純度96.2%とが高いのが最大の特徴!価格が「ロングキープビタミンC」と比較すると安め。 <デメリット> 若干、酸味を感じるという声も。 それぞれの商品はこんな人におすすめ サプリメントは継続することが大切なので、自身が継続しやすい商品を選んでください。こんな人におすすめだよというのをまとめました。 ロンキープビタミンCはこんな方におすすめ! ・こまめに飲む、1日何度も飲むのが面倒な方。・1日1回で済ませたい方。・粉を飲むのが苦手。錠剤の方が飲みやすい方。   ワカサプリビタミンCはこんな方におすすめ! ・ビタミンCの良さをより早く体感したい方。・不純物を取りたくない方、妊活中の方。・より安全性を重視する方。・スムージーやヨーグルト、青汁などに入れられるため、これまでの習慣に取り入れたい方。     まとめ 商品の特徴をおさえ、ライフスタイルや自身の性格などによって使い分けてください。一番大切なのは継続することです。 ズボラな方で錠剤が良い方は、「ロングキープビタミンC」。より安全にビタミンCの良さを体感したい方は「ワカサプリ ビタミンC」がおすすめ。

花粉症がビタミンDサプリメントの摂取で改善するのは嘘?本当?

花粉症の改善にビタミンDが役に立つとよく聞きますが、今回はその真偽について薬剤師の斉藤さんにお話をうかがい、ビタミンDの花粉症に対する効果や摂取量、副作用についてわかりやすく説明していきます。 花粉症がビタミンD摂取で改善するは嘘?本当? 花粉症は、免疫システムの過剰反応で起こります。 そこで、体内の免疫力を高めたり、バランスを調整するビタミンDの摂取で花粉症が改善されると言われていますが、これは本当でしょうか? ビタミンDは免疫力向上とアレルギー症状改善に効果あり ビタミンDは、抗菌ペプチドを作らせ、バリア機能を高める働きがあることから、免疫力を向上させます。   ビタミンDと健康に関する研究論文は下記のように多く発表されています。   ー花粉症の児童にビタミンDを投与したところ症状が大幅に軽減(*1)   ービタミンD欠乏を改善したところアレルギー性鼻炎の軽減やアトピー性皮膚炎が緩和(*2)   ービタミンD不足妊婦が不足していない妊婦に比べてアレルギー症状を発現するリスクが高い(*3) さらに、花粉症には腸内環境の乱れも影響すると言われていますが、ビタミン Dは腸内細菌の多様性を支え、腸内環境を良好にしてくれます(*4)。 免疫の状態をより寛容な方へと調整し、腸内からも改善をはかっていくことから、「花粉症がビタミンD摂取で改善する」という説は本当だと考えています。   *1 Arch Med Sci. 2018 Jan; 14(1): 122–131. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5778420/ *2 Nutrients. 2022 Oct; 14(19): 3947. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9571357/ *3...

【薬剤師監修】乳酸菌、ビフィズス菌を飲むタイミングは? 効果的な飲み方、SNSでの実践方法やレシピまとめ

更新日:2024年3月25日 健活手帖通販で人気第2位の「教授のマルチ乳酸菌&ビフィズス菌」乳酸菌やビフィズス菌は飲むタイミングによって違いがあるのか、いつ飲むのがBetterなのか、薬剤師の齊藤さんに聞いてみました。 乳酸菌、ビフィズス菌の効果的な摂取方法!   乳酸菌やビフィズス菌は長時間腸内に滞在できないため、毎日、継続して摂取することがとても大切となります。まずはいつ飲んでもらっても差し支えないため、自身のライフスタイルに馴染むように、飲み方を工夫してもらいたいと思います。ここからは、もっと乳酸菌やビフィズス菌の良さを引き出すための飲み方について解説していきます。 乳酸菌・ビフィズス菌は胃酸に弱い!食後がおすすめ! 基本的に、乳酸菌やビフィズス菌は、胃酸に弱いため、空腹時は避けるようにして、胃酸のpHが弱くなる食事の後に飲むようにしましょう。 生きたままの乳酸菌が含まれている「教授のマルチ乳酸菌&ビフィズス菌」は特に食後に飲むのがおすすめです。ただし、胃酸などで死んでしまった菌も、もともと腸の中にいる善玉菌の餌となるため、決して無駄にはなりませんので、まずは継続できる方法で実践してください。 乳酸菌・ビフィズス菌は腸の活発な夜に摂るのがおすすめ!   私がおすすめしたい時間帯は、夕食の後です。 その理由 腸が活発になる時間帯は、起きてから15〜19時間後と言われております。通常、朝起きて夜寝ることを考えると、およそ22時〜26時くらいがその時間にあたるため、夕食のあと飲むことをおすすめしております。もちろん、夜職の人などは、1日の最後の食事を終えた後に飲んでもらえればgoodです。 まずはヨーグルトでも代用可能 サプリに抵抗がある方は、乳酸菌が豊富に含まれているヨーグルトから始めてみるのもおすすめです。市販のものでは、「〇〇に効果がある」などの食品の機能が明記されているヨーグルトがありますため、自身の目的にあったヨーグルトを選ぶと良いでしょう。 薬剤師がおすすめする良さを引き出す食材 2選 実際に私が腸活をやってみて実感できた食材、実感できたとお声の多かった食材を紹介します。 ①バナナ バナナには不溶性食物繊維が豊富に含まれているため、腸内の環境を整えるのに役に立ちます。バナナを夕食の15〜30前に食べることで、満腹感が得られ、自然と夕食の量が減り、ダイエットにもおすすめです。 バナナとヨーグルトや乳酸菌飲料をミキサーで混ぜ合わせただけの「バナナラッシー」や、バナナ+ヨーグルト+ホットケーキミックスで簡単にできる「バナナヨーグルトケーキ」など組み合わせレシピも豊富です。 ②甘酒 甘酒は、発酵食品で麹菌や乳酸菌、酵母菌などが含まれております。 温めて飲むことで、体を内部から温めるため、冷え気味な大人女子の強い味方。体を温めることも体の調子を整える第一歩になります。 米麹と酒かすの両方を用いた甘酒を選ぶとより効果的。 甘酒はスープやデザート両方に使えて、健康に良いだけでなく味にコクが出るとSNSでも大評判なのでぜひチェックしてみてください。 みんなが実践している飲み方調査 乳酸菌やビフィズス菌の摂取方法をSNSで調べてみました。腸活が盛んになった今、その摂取方法も多様化し、それぞれの工夫をシェアしあいながら楽しんでいる様子でした。   X(旧ツイッター)での調査 X(旧ツイッター)では、乳酸飲料で摂取するという投稿が多く、炭酸飲料などで割って爽快感を加える飲み方や、トマトジュースなどよりヘルシーな成分を一緒に摂取するなど、好みに合わせて飽きないように工夫して飲まれていました。 Xで見つけたオススメの飲み方  一部抜粋・プレーンプロテイン+水+カルピス原液・乳酸菌飲料(カルピス)の牛乳割り ラッシーのような味わい・リコピン+乳酸菌 トマトジュースを飲むヨーグルトと合わせるとさわやかドリンクに・「ご当地乳酸菌飲料」を使った炭酸割り・ヤクルトは毎日同じ時間に飲む(定期的に乳酸菌を補給する)・常温に戻さず冷やしたまま飲む ・カルピスソーダ+ホットケーキミックス ホットケーキは乳酸菌+炭酸入れるとフワフワになるんだって。カルピスソーダが簡単らしいけど、無いからヨーグルト+炭酸水で代用...

【薬剤師監修】アルロースの効果的な使い方は?摂取方法や危険性は?ダイエットにもおすすめ?

アルロースの効果的な使い方や安全性などを薬剤師が解説!カロリーがゼロだからダイエットにもおすすめ。TVで紹介されたことがきっかけで「夢の甘味料」と話題になったアルロースの効果を高める摂取方法とは?

専門家監修:乾燥する冬の保湿方法、スキンケアのおすすめアイテムは?

乾燥が激しくなってきた冬の保湿方法やおすすめのスキンケアを薬剤師の齋藤さんが指南。冬の肌のお守り、クリームの選び方は? 季節で基礎化粧品を変えるべき? 乾燥小ジワや粉ふきに悩まない、しっとり肌を目指しましょう。

サーチュイン遺伝子とは何か? 長寿遺伝子なのはホント?嘘?

サーチュイン遺伝子が『長寿の遺伝子である』とか、『寿命を延ばす』とかいろいろな情報が出ておりますが、これは本当なのでしょうか? 研究の結果などをもとに考えていきたいと思います。 

アレルギー検査のおすすめの項目は?費用や結果まで期間は?自宅でのアレルギー検査ができる!

花粉や食べ物など、自分の不調の原因を知ることができれば対策も可能に。アレルギー検査について、費用や判定結果が出るまでにかかる期間、おすすめの検査の項目、自宅で簡単にできる検査キットについてなどを薬剤師が解説。

【血液検査でPSAチェック】前立腺がんは早期発見できれば死亡率は低く、治療できる。

男性でかかりすいがんは前立腺がん。比較的治療しやすく、死亡率も低いと言われていますが、転移によりQOLや治る確率が大幅に下がるため、50代からは定期健診が重要です。